副業でバーチャルオフィスと事業用電話番号持っていない人危険です!

バーチャルオフィス

こんにちは。

みなみです。
前回で無事「個人事業主」の仲間入りしましたね‼
おめでとうございます。

サラリーマンの副業の場合、基本的には自宅で仕事をする事になると思います。

「自宅住所や電話番号ばれたく無い・・・」

「個人名で活躍するのはちょっと・・・」

今日はビジネスする上での基盤部分に私が行った事について説明していきたいと思います。

目次

①バーチャル事務所を借りてプライバシーを守ろう

1.バーチャル事務所とは

みなみさん

バーチャルって「仮想」って意味だよね。

仮想のオフィスで意味はあるのかな。

実態が無いと不安だし・・・

プロコンサルタント

バーチャルオフィスは、個人事業主だけでなく、

一般の企業にも多く利用されているよ。

プロコンサルタント
実際に入居する事無く、
住所は都内の1等地を使えて、
郵便転送サービスや電話対応、
コワーキングスペースがある
オフィスもあるんだよ。
みなみさん

それはすごい‼明日から僕もシティボーイの仲間入りが出来るんだ。でも都内の1等地って賃料が高いんですよね?

プロコンサルタント
そんなことはない!
初期費用の敷金礼金ゼロ。
月額1500円から借りれるよ。
みなみさん
自宅住所のプライバシーは守れる上に、
ビジネスの怪しい勧誘の電話対応や、
平日勤務中の郵便でも受け取ってくれるのはありがたいや。

このように、バーチャルオフィスでは、

メリット
①登記用の住所を借りる事が出来る。

(ネットショップやクラウドファンディングを始める際、自宅住所の記載が必要となるので、
バーチャルオフィスの登録は必須となります。)②郵便の受け取り・転送をしてくれる
平日仕事中でも受け取りしてくれる上に、見知らぬ人からの貨物が自宅に届く心配も無くなります。

③コワーキングスペースや受付対応、電話対応をしてくれるバーチャルオフィスも。
私の場合、とにかく初期費用・月額費用が安く自宅に近いバーチャルオフィスを選びました。
(郵便物の転送に費用が掛かったりするので、本業の会社の近くのを借りるのも良いかもしれないです。)

デメリット
①バーチャルオフィスの登記住所では法人銀行口座が作れない場合がある

ネットバンクは例外ですが、基本的には、各種銀行で法人口座を作る事が認められていません。②法人銀口座(ネットバンクを除く)が無いと融資が受けれない
将来的に法人成。融資を受ける事を考える場合は、バーチャルオフィスでは無く、
事業の実態と登記した住所が一致していなくではなりません。

2.みなみが使うバーチャルオフィス

Knowledge Societyː東京都千代田区のバーチャルオフィス、九段下駅から徒歩30秒

私が利用しているのは、このKnowledge Society」というバーチャルオフィスです。
決め手は事務所の綺麗さと法人登記ができる事。

格安の月額1,500円~2,500円程度のバーチャルオフィスも内覧に行きましたが、場所的に駅から遠かったり、
オフィスが汚かったりした為、手ごろな、Knowledge Society」様にしました。

・法人登記が出来る点
⇒行く行くビジネスが拡張した時に、また新しい所を探すのが手間に感じたので、法人登記も見据えていました。・本業の場所に近い
⇒副業初めて、1年ほど経ちますが、実際にオフィスとして利用したのは1回のみだったので、
①行きやすい場所 ②価格 単純にこの2点で決めるのも有りかと思います。・会議室が充実していた点
⇛会議室の充実度で言うと月額費3万以上の価格帯のオフィス程のレベルではありませんが、一般企業の打合せ室と比較する
と綺麗な部類に入ると思うので急な打合せも問題御座いません。


[初期費用]

入会金ː15,000円+保証金ː30,000円+月額基本料(4,500円×6か月)=合計72,000円

今、バーチャルオフィスも時代の流れからか増えてきているので、自分の使い勝手の良い場所を探すのが一番かと思います。
都内勤務の方であれば、ぜひお勧めなので、一度内覧をしてみると良いと思います。

あれこれ調べるのが大変という方は日本最大級のバーチャルオフィスを運営している「Karigo」を見てみるといいと思います!



②ビジネス用の電話番号を持とう

私用の携帯電話についても、プライバシーは守りたいですよね。
ネットショップやクラウドファンディングをする際に問合せは必須なので、
前述のバーチャルオフィスのサービスを使うのも一つの手なのですが、費用がかさむ為、みなみは下記のアプリを使っています。

サブラインというアプリです。

個人のスマホにアプリをインストールするだけで、
そのまま法人携帯電話としても利用できる優れものなんです‼

サブラインを使うメリット ④選

①SUBLINEから「050」から始まる新しい電話番号が発行される為、
プライベート用と仕事用、2つの電話番号を1台のスマホで持つことができます。
②LINEやFACEBOOKと違って、携帯電話、固定電話どちらにも電話をかけることができます。

③すぐに使えて‼いつでも辞められる‼
SUBLINEは携帯電話契約と違って、契約年数の縛りや制限はありません。
申し込みから最短5分でサービス開始。面倒な書類手続き一切なし!

電話番号300円/番号 月額利用料300円×番号と格安‼
⇒世界に向けた発信も可能、個人電話帳付き、録音サービスも有り。Amazonや楽天の登録の際は事業用電話番号が必要になります。050の番号で登録できます。
※個人用の携帯電話では登録できないので注意!

SUBLINE HP(https://www.subline.jp/)

https://www.subline.jp/biz/admin.pdf
※料金詳細はHPの<PDF SUBLINE 管理機能一覧・料金表>をご確認下さい。

③まとめ

バーチャルオフィスの登録

事業用電話番号の取得

この2つの登録で個人のプライバシーを守る事ができます。
なおかつ法人登記した際の基盤も特別準備する事なくスムーズに進める事が出来ます。

私が、実践しているクラウドファンディングを利用した「副業」ビジネスは、海外からの来客や、
国内メーカーとの打ち合わせが発生する事があるので、ある程度のインフラは整えた方が後々楽かと思います。

それでは。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

クラウドファンディングを中心に輸入ビジネスを行い現在は独立してクラウドファンディングコンサルやページ制作・キュレーションを行っています。

海外ブランド日本総代理店を3ブランド持ち販売中。
中国に限らず各国OEMでオリジナル品の開発も行っています。
元々8年間大手のメーカーと共同で商品開発をしていたので、

①商品リサーチ

➁海外工場リサーチ

③商品開発プロセス

④サプライチェーンマネジメント

⑤品質管理

が得意です。
これらの経験を活かしてクラウドファンディングに限らず輸入ビジネスについての発信をTwitterでしています。

2021年実績が認められ、Amazon分析ツールの「セラースプライト」、中国輸入代行会社RAKUMARTの認定講師となりました。

輸入販売、副業、クラウドファンディングの記事を中心に執筆していきます。

【みなみ割引限定コード】

※コード:QY1902 でセラースプライト永久に月額30%OFF

コメント

コメント一覧 (5件)

コメントする

目次